みなさんこんにちは。
昨日は、教育関係者による交流会に参加するためにカナダ大使館に行ってきました。カナダの各州の教育委員会の方々や、カナダの大学や高校の入試担当者と意見交換をする事ができ、大変有意義な時間でした。
自然も多く、人々が非常にゆったりと穏やかな感じなので、特に中学生や高校生に対しては、英語を学ぶ場所としてカナダやオーストラリアをオススメしています。
大学入試とは異なり、カナダの現地校に入りたい場合は「英語力は問われない」ので、英語が全く話せない子でも現地の中学校や高校に入学することは可能です。(ただし通知表の5段階でオール3以上は取っておいてください。)
実際に、全く英語が話せない状態でも、カナダの現地校に入学している(もしくは親に入学させられている)中高生も年々増加しています。学費も日本で中学受験をして私立の学校に入れることを考えると、地域によりますがさほど差はないと思います。
日本の詰め込み式の教育制度に適応できない、部活動や人間関係のしがらみで疲れ果てている、偏差値や学歴ではとても勝負できない、そんな方は、思い切ってカナダやオーストラリアの中学高校へ行ってしまうというのも面白いですね。
気がついていないだけで、私たちには色々な教育の選択肢があるものです。僕自身も息子や娘の状況、これからの日本の教育改革の内容によっては、我が子を海外で学ばせるということも検討したいと思っています。