みなさんこんにちは。
先日、マレーシアの大学進学に関しての相談をいただきました。来年の3月に受験を迎える高校3年生の子なのですが、僕の海外大学進学に関する講演会を聞いて、親子で話し合い、海外大学も選択肢に入れながら受験勉強をしていきたいとのことでした。
この講演会で僕が子どもたちや保護者の方々に伝えたことを簡単に説明しますと
・日本の大学生の圧倒的勉強量の少なさ
・サークルやアルバイトに明け暮れてスキルを磨かない学生たち
・学ぶのに一番適した時期に自己成長に投資ができない日本の大学生
などを説明した上で、海外の大学で学ぶメリットを伝えました。この時の講演会では欧米だけでなく「アジアの大学で学ぶメリット」も説明し、その中でマレーシアの大学に興味を持ってもらえたようです。
何度も伝えさせていただきますが、僕は日本の大学に進学することを反対しているわけではありません。僕の教え子の中には、大学進学後、本当に一生懸命に研究や勉学に励んでいる子が数多くいます。しかしながら、客観的にみると、多くの日本人大学生が一番伸びる時期にスキルを磨いていないという現実は否定できません。そして世界の同年代の若者は、自分の将来を真剣に考え、ものすごい努力をしながら大学生活を送っているのです。そんな状況を良く分かっているからこそ、僕はもっと日本の大学生に勉強をして努力をしてスキルを磨いてほしいと思っています。それが子どもたちに海外大学進学の選択肢を与えようと思った一つの理由です。
現在、僕の生徒の中でもアジアの大学に進学を希望している子や、日本の大学受験と同時に海外大学も併願し、結果を見てから進路を決めようとしている生徒も複数います。アジアの大学であれば「学費は日本の大学と同等もしくはそれ以下」「急速な勢いで経済成長を遂げている環境下で勉強できる」「国によっては英語と中国語などの2カ国語がマスターできる」など多くのメリットがあると思います。
大学は日本だけにあらず。アジアをはじめとした海外の大学も受験してみたい方はいつでも連絡をお待ちしております。現在通っている高校のランクや、英語力は関係ありません。世界に飛び立つ勇気と行動力があれば道は開けるはずです。