高校受験指導

基礎を徹底反復し、入試問題を解くための土台を作ります。

TKアカデミーでは基礎基本を非常に大切にしています。中1・中2の時期は基本的な内容が「速く・正確に」できることを目標とし、インプットはオンライン授業や映像授業で行い、通塾時はテストや問題演習などのアウトプットで知識の定着の度合いを確認します。テキストも難しいテキストを使用したり、複数のテキストを使うこともなく、指定したテキストをしっかり学習することで十分な力が身につくようにします。

TKアカデミーでは定期テスト対策は行っておりません。各中学校で定期テスト前は、通常の学習を一旦ストップし、各生徒が黙々とテスト勉強に励みます。日頃指導している学習法をそのままテスト勉強でも活用することで、生徒たちはしっかりと定期テストで結果を出すことが可能です。

受験期は個別対応で入試対策。合格ラインを目指します。

TKアカデミーでは各生徒の学習進度が異なるため、進みの早い子は中2の終わりには数学・英語の中学学習範囲が終了します。受験期は志望校の過去問や全国高校入試問題正解(通称:電話帳)を使用して入試実戦に移ります。

入試においては各生徒で志望校や合格ラインも異なるため、入試指導は全て個別で対応します。これは少人数制を採用している当塾の強みでもあります。入試演習を通じて、多くの生徒たちが「勉強が楽しい」「入試問題は面白い」と口にするようになります。

生徒の目標が叶うよう、最大限サポートいたします。

TKアカデミーでは多くの生徒が入塾時よりも成績を上昇させ、希望の高校に進学しています。

入塾時の学力や偏差値は問いません。生徒自身の「自分を変えたい」「本気で努力したい」という思いに私たちは全力で応えたいと思います。個人塾の強みを最大限活用し、生徒一人ひとりに対して「徹底的に付き合う」ことをお約束します。

進学実績(アイウエオ順)
(都立高校)荻窪2名、清瀬3名、国立3名、小金井北、国分寺5名、小平、小平南2名、鷺宮、昭和、新宿、杉並、立川4名、多摩科学技術5名、調布北2名、豊多摩2名、府中、西2名、八王子東、日野台4名、瑞穂園芸、南平
(私立高校)関東国際、基督独立学園、啓明2名、國學院久我山、駒澤大学高校、聖徳学園3名、成蹊、西武文理、大成、拓殖第一、多摩調理専門学校、中大杉並、東亜学園、東京純心女子、東京電機大学高校2名、桐朋2名、日大二高3名、日大明誠、八王子学園八王子、武蔵野大学高校、明法(合格実績は他多数)

高校受験に関するよくある質問をまとめました。

TKアカデミーでは偏差値の高い高校に入ることを目標とするのではなく、生徒自身が充実した高校生活を送り自己成長を続けることのできる学校に進学することを大切にしています。

受験校の相談はいつでも可能ですか?

TKアカデミーは定期面談期間(春・夏・冬)以外にも、いつでも保護者面談や相談を受け付けています。

チャレンジ受験をして合格した場合、ついていけるか不安です。

大きな目標に向かって頑張ることは大切ですが、チャレンジ受験に関しては日々の生活習慣を踏まえて慎重に判断すべきです。偏差値の高い学校に入れたとして、そこでビリであれば学校生活の充実度は下がってしまいます。